車の運転は苦手。
安全運転をしていても、暴走する車や
一時停止を無視して突っ込んでくる車
停止しても、左だけを見て右の確認をせず
飛び出てくる車。
こちらが必死にブレーキを踏んでいるから
事なきを得ていることに全く気づいていない。
7月1日のお弁当
こんなお弁当を拵えた朝の出来事。
片側2車線の道路の左車線をを運転していると
右車線から白い軽自動車が猛スピードで方向指示器も出さず割り込んできた。
驚いたが、このようなことは日常茶飯事。
田舎ほど交通モラルが悪いとはよく言ったものだ。
信号が赤になる。
その白い車のリアガラスには
「BABY IN THE CAR」
この類のモノを見る度に「だからどうしたというのだ。」と思う。
その横には「倖田組」のステッカーが貼ってある。
それはどうでもよい。
確かにガラス越しにチャイルドシートが見える。
そして、運転席には長い髪の女性のシルエット。
ぎょぎょぎょー。
赤ちゃんのお母さんと思しき女性が、煙草をぷかぷか。
赤ちゃんが乗っているから、気をつけてね。
他人にメッセージを浴びせておいて
危ない運転をしたり、赤ちゃんと同じ空間で
煙草を吸っている・・・・・。
故に「だから、どうしたというのだ」と、問いたくなる。
こんな日はさっぱりしたいところだが、いかんせん不調。
ミミに癒されるしかないでしょう。
あ~癒される~。
玄関付近。鉢植えのあじさい。

ただ並べているだけ。
一度枯れかけたが思いきってカットして
挿し木にしたら新しい芽がでた。

ずらーっと並んだプランター。

手前は風船蔓。向こう側は朝顔。
花が咲くのが待ち遠しい。
家の中の緑。
緑はいいね。
玄関のアイビー。

リビングのアイビー。
今日のリビング

緑はいいねー。と声高らかに叫んでおいて
アイビーだけなのー。